2017-01-01から1年間の記事一覧
この記事はOculus Rift Advent Calendar 2017の11日目の記事です。 qiita.com 元ネタ www.youtube.com ポノスさんの『私、転がります。』という生首を転がして遊ぶゲームからインスピレーションを得ました。 作ったもの www.youtube.com ※ ぜひ音量を出して…
SRDebuggerでお馴染みのStompy RobotがリリースしているTypeSafeというアセットの紹介です。 TypeSafe - アセットストア
内容要約 「学び続ける姿勢」のインプットをした 自分でやってみたことの振り返りをした 今後の実践計画を立てた はじめに ドワンゴで行われた@t_wadaさんの講演についてのエントリを読みました yuelab82.hatenablog.com 学び続ける姿勢についてまとめられて…
至近距離ガールVRというVRコンテンツのLPサイトを作り直したのですが、その際に行ったソーシャル設定の共有です。Twitter、Facebook、Google+を例に、以下の2点についての概略を説明します。 投稿リンク(シェアリンク) Open Graph Protocol 今回WordPress(WP…
AmebaTV bot AbemaTVのことをAmebaTVと言っている人が多かったので作りました。こんな感じのツイートを自動でしてくれます。非公開アカウントです。 ※ 元ネタはプラチナゲームズの神谷さんです。 togetter.com
UnityでWindowsデスクトップアプリを作る際に、タブレットなどで必要になる仮想キーボードが表示されない問題がありました。そこでUnity上から仮想キーボードを呼び出すdllを作成しました。 ダウンロード http://unubore.egoism.jp/techblog/distribution/Wi…
不正確な情報が多い記事なので、参考程度に留めてください。 問題の要約 現象 Kinect v2のフレームレートが著しく低下する現状が発生しました。 同時にOculus Rift側では3台のセンサーを用いてルームスケール機能を使用していました。 原因 恐らくUSB帯域不…